
どんな日でもあなたらしく
咲き誇る日々を
今までは様々な女性特有の悩みを抱えていても、タブー視して語らなかったり、我慢してやり過ごしてきた。でも、これからは、つらい症状を我慢するのはナンセンス。シャンソン化粧品は今まで以上にお客様に寄り添い、女性の活躍を応援するためにフェムテック分野に取り組みます。

日本のジェンダーギャップ指数125位過去最低、主要先進国のなかで最下位
女性の人権問題は特に開発途上国で深刻ですが日本では雇用や賃金格差、国会議員や管理職の割合の低さや、家事・育児の負担の大きさなどが問題になっています。また、これまで女性が声を上げにくかった体の悩みや生きづらさを解決する手段として注目される「フェムテック」など女性が安心して能力を発揮できるような仕組みや環境が求められています。
※世界経済フォーラム(WEF)によって発表された「ジェンダーギャップ指数2023」において
What’s Femtech?

今注目が集まる「フェムテック」皆さんは聞いたことがありますか?
フェムテックとは、女性が声を上げにくかった月経や妊娠、出産、育児、更年期などの問題をテクノロジーで解決し、女性がここちよく過ごすための取り組みのことです。
このようなお悩みの解決が期待できます

PMS
月経前症候群のことで、月経の3~10日前位にあらわれる精神的、身体的な不調のこと。イライラしてしまったり、憂鬱な気分になったり、頭痛や肌あれが起こったりと症状は人によって様々です。その種類は200種類以上もあるんだとか・・・。

月経痛
10~15歳頃からはじまる月経は、1か月に1度くらいの周期で、50歳前後まで続きます。出血があるだけでも大変ですが、多くの女性がつらい月経痛に悩まされています。

妊娠・出産
妊娠すると、赤ちゃんを育むために女性の体の中ではさまざまな変化が起こります。ホルモンバランスの変化によってつわりや疲労感、腰痛などの身体的症状が起きたり、出産前後には、イライラする、情緒不安定になる、泣きたくなるなど、「通称:マタニティーブルー」と呼ばれる精神的症状が起こる人もいます。

更年期
50歳前後の年齢で閉経を迎え、この閉経の前後10年(一般的に45~55歳頃)の期間を言います。こちらも人それぞれですが、のぼせや発汗、イライラ、不安感など心身に影響があります。
女性特有の悩みにはホルモンバランスの影響が!
女性特有の体や心の不調(PMS・月経痛・更年期など)は、女性ホルモンのバランスの乱れが原因と言われています。
1か月の女性ホルモンのリズム

エストロゲン(卵胞ホルモン)月経後に増え、女性らしい体や妊娠しやすい体をつくる。別名「美肌ホルモン」。
月経前に増え、生理前の不調の原因のひとつ。別名「妊娠を助けるホルモン」。
【不安定期】
心身のバランスをくずしがちな時期。おだやかな香りに包まれて、心も体もリラックス。
【絶好調期】
ダイエットやスキンケアの結果が出やすい時期なので、アクティブな活動がおすすめ。
【下り坂期】
トラブル期を目前に、女性特有の悩みに寄り添うフェムテックサプリメントで体調を整えて。
【トラブル期】
食欲が暴走しやすいこの時期は、食事量と栄養バランスを意識。
一生で見る女性ホルモンのリズム

女性は1か月間で女性ホルモンの分泌量に変化があったり、20〜30代をピークに女性ホルモンの分泌量が減少していきます。この「ホルモンバランスの乱れ」が女性特有の不調の原因と言われています。

シャンソン化粧品は女性の活躍を応援するために、フェムテック分野に取り組みます。
シャンソン化粧品は創業時から女性に寄り添う企業として、女性の経済的自立の支援や女子スポーツ界の振興などを行ってきました。これらと「フェムテック」は、SDGs5番目の目標「ジェンダー平等を実現しよう」に当てはまります。この目標を叶えるべく、本格的にフェムテック事業に取り組み、女性がより豊かに生きる社会環境を目指します。
肌も心も包み込む美容オイル

セントフローラ バランシングオイル
28mL ¥6,600(税込)
ひんやりヴェールで包み込む

セントフローラ スリーピングマスク
50g ¥5,500(税込)
私らしく、うつくしく、ここちよく
いきいきと輝く毎日をサポート

ザ・プラセンタ
(販売名:シャンソン ザ・プラセンタ)
26.82g[1カプセル重量447mg(内容量370mg)×60カプセル]
¥10,800(税込)
※ 軽減税率(8%)対象品
年齢にとらわれず
キレイに前向きに
濃縮美容ドリンク

シャンソン ザ・プラセンタドリンク
50mL×10本 ¥ 5,400(税込)
※ 軽減税率(8%)対象品
カフェインゼロで
ほっと温まる
やさしい甘さに仕上げためぐりの一杯

キレイの和漢 ラテ
(販売名:キレイの和漢 ラテ)
300g(10g×30袋) ¥3,780(税込)
※ 軽減税率(8%)対象品
女性特有の健康課題にアプローチする「セントフローラ バランシングオイル(美容オイル)」を2023年1月14日に発売。セントフローラ バランシングオイルは、シャンソン化粧品がプラチナパートナーを務める「SDGs推進 TGC しずおか 2023 by TOKYO GIRLS COLLECTION」にて商品リリースを行い、多くの来場者に「フェムテック」を知っていただくきっかけづくりを行いました。
美しさだけじゃない。
人も環境も未来も、一緒に変えよう。
シャンソン化粧品はこれからも化粧品事業を通してSDGs推進の支援を行って参ります。