シャンソン化粧品では、社会貢献活動の一環として、幅広い世代を対象にしたスキンケアやメイクアップに関するセミナーを継続的に実施しています。
このたび、静岡市清水区の興津学習交流館で実施されている「わくわく子育て学級」の一環として、シャンソン化粧品 本社直営サロンの社員が講師となり「子どもの肌を守るスキンケア講座」を実施。小さなお子さまの敏感なお肌に寄り添った日常のケア方法についてお伝えしました。
子どもの肌の特徴と保湿の大切さ
講座の前半では、子どもの肌が大人に比べて敏感であることや、年齢による皮脂分泌量の変化について説明したのち、肌質に応じた洗浄成分の選び方を解説しました。さらに保湿については、肌のバリア機能が弱まりやすい入浴後に、簡単に楽しく続けられる保湿のコツをお伝えしました。

家族みんなで使えるスキンケアアイテム
保湿や肌をすこやかに保つ成分を配合した「ケアリングシリーズ」をご紹介しました。このシリーズには、肌のバリア機能をサポートするセラミドも配合されており、敏感なお子さまの肌をしっかり守る設計になっています。また、新生児から使用できることについても触れました。
さらに、化粧品の効果をより引き出すためには「一度にたくさんつけるのではなく、少量を数回に分けてなじませること」が大切であると、実際の方法をお見せしながら解説をしました。


紫外線対策の基本
後半では、紫外線の影響と正しい日焼け止めの選び方について解説しました。子どもの肌は外的刺激を受けやすいため、紫外線による炎症や乾燥を防ぐケアが欠かせません。
そこで、紫外線吸収剤フリーでお子様の繊細な肌にも使える「UVプロテクト クリーム」についてご紹介しました。


講義の後には質問コーナーが設けられ、参加者の皆様からはさまざまなお肌の疑問が寄せられました。肌のプロである講師に直接質問できる貴重な機会として、有意義に活用していただきました。
参加者の皆様からの感想

子どものアレルギーにも保湿が大切ということが知れてよかったです。化粧水のぬり方も知れてよかったです。

日焼け止めの種類など選び方に困っていたため、今日知ることができてよかったです。

子どもの肌について知識を知ることができてよかったです。肌トラブルはまだ出ていないですが、出た時に困らないようにしっかりケアしていきたいと思います。

わかっているようで全然肌のことを知らなかったので、知ることができてよかったです。紫外線対策をして、子どものきれいな肌を守っていきたいです。
※参加者のアンケートからご感想を一部抜粋・編集して掲載しています。
地域とともに歩む取り組み
今回の講座を通して、小さなお子さまの肌の特徴や日々のケアの大切さを知り、子どもたちと保護者の皆さまがすこやかな肌を守る習慣を日常に取り入れていただけることを願っています。
シャンソン化粧品はこれからも、化粧品を通じて地域社会に貢献し、SDGsの目標達成に向けた取り組みを継続してまいります。
