シャンソン化粧品では、社会貢献活動の一環として、幅広い世代を対象にしたスキンケアやメイクアップに関するセミナーを継続的に実施しています。

このたび、シャンソン化粧品本社にて、小学4年生〜6年生を対象とした「夏休み自由研究大作戦セミナー」を開催いたしました。このセミナーでは、夏休みの自由研究としても取り組めるよう、化粧品のしくみを“見て、触れて、学べる”体験型プログラムを企画。子どもたちは、シャンソン化粧品の研究員による解説や実験、オリジナル化粧水づくり、泡立て体験などを通じて、楽しみながら肌にやさしいスキンケアについて学びました。

自分の肌にあった化粧品を作ってみよう!

研究員による講義では、化粧水の役割と重要性について分かりやすく紹介。化粧水を構成している成分についても詳しく解説しました。その後の体験コーナーでは、実際に様々な保湿剤を手で触れ、感触やしっとり感の違いを確かめながら、それぞれの特徴を学んでいただきました。「これが一番しっとりする!」「さっきのよりもペタペタする」といった声が上がるなど、保湿剤の感触の違いを観察しながら真剣に取り組む様子が伺えました。

オリジナル化粧水づくりでは、参加者が自分好みの保湿剤を選んでボトルに計り入れ、分量を調整しながら理想の使用感を作り上げていきました。完成した化粧水のボトルには、名前入りのラベルやシールで自由にデコレーションを施し、世界に一つだけの“自分専用化粧水”が完成。出来上がったボトルを手にした子どもたちは、嬉しさと達成感に満ちた表情を見せていました。

泡の秘密&泡立て大会

イベント後半では、肌を清潔に保つために欠かせない「洗顔」をテーマにしたプログラムを実施。
まずは「なぜ洗顔が大切なのか」「どんな泡が肌にやさしいのか」など、肌への負担の少ない洗顔の方法について、基礎知識をレクチャー。スタッフが実際に泡を作って見せると、子どもたちは興味津々の様子。きめ細かく、弾力のある理想的な泡に触れ、その感触や弾力の強さをじっくり観察し、“肌にやさしい洗顔”について深く理解し始めている様子が伺えました。

最後は、子どもたち全員で「泡立て大会」に挑戦。セルキス モイストウォッシュNを使って、弾力があってきめ細かい泡をどれだけ上手に作れるかを競いました。真剣な表情で泡立てる姿や、保護者の応援も飛び交い、会場は大いに盛り上がりました。審査の結果、泡の美しさ・きめ細かさ・弾力性を兼ね備えた上位3名には、シャンソン化粧品からプレゼントを贈呈。子どもたちの笑顔と達成感に満ちた拍手が会場に広がりました。

参加した方々からの感想

小学生

自分で化粧水を作って楽しかったです。家でこの化粧水を使ってみたいと思います。

小学生

化粧水を作ったり、洗顔の泡の作り方を学べたり、教えてくれた人もとてもやさしくてすごく楽しかったです。

保護者

子どもでもわかりやすく洗顔のことや化粧水のことを教えてもらえてよかった。化粧水作りや泡立て大会も楽しそうだった。

保護者

自分のためにも参考になったし、子どもたちも楽しめてよかったです。

セミナー参加者のアンケートからご感想を抜粋・編集して掲載しています。


このセミナーをきっかけに、参加した子どもたちが日々のスキンケアに関心を持ち、自分の肌を大切にする気持ちが育まれることを願っています。シャンソン化粧品はこれからも、化粧品を通じて地域社会に貢献し、SDGsの目標達成に向けた取り組みを継続してまいります。