シャンソン化粧品はSDGs推進及び地域貢献を目的に、近年の情勢やトレンドを踏まえた「身だしなみ」をテーマにセミナーを実施しました。
シャンソン化粧品は、1946年の創業から、化粧品事業を通して「女性の輝く社会」を目指して様々な活動を行ってきました。今回のセミナーも化粧品を通じて働く女性を支援し、SDGsの5番目の目標「ジェンダー平等を実現しよう」の推進を目的としています。


SDGs 目標5
「ジェンダー平等を実現しよう」
SDGsとは、国連で採択された「持続可能な開発目標」の略称。環境やジェンダー平等など世界が統一して取り組むべき目標です。シャンソン化粧品はSDGs推進を支援しています。
身だしなみ講座(静岡県警察学校)
警察官は地域の方々と接する機会の多い職業です。親しみやすい印象を与えるための「身だしなみ」をテーマに、デモンストレーション・実習を交えて紹介しました。講師はシャンソン化粧品の美容インストラクター3名と交通巡視員としての実務経験があるシャンソン化粧品特約店のオーナーが務めました。卒業を間近に控えた17名が参加し、メイク実習にも真剣に取り組む様子が伺えました。
CEサロン Lino Lea(リノレア)
長沼 沙織オーナー


【参加者の感想】
・(教官に)女性だからこそ出せる力強さを大切にしなさいと言われてきました。メイクもその一環と実感しました。
・人に与える印象というのは大切にしなければならないので、そういった面でもすごくこの講義は私たちにとって学びが深いものになったと思います。
・今回学んだことを活かして、場面にあったメイクをしていきたいと思います。
好感度アップセミナー(日本電気株式会社静岡支社)
昨今のコロナ禍で対面ではマスク着用が当然になり、オンラインで顔を合わせる機会が増え、人に印象を与えるシーンが以前とは異なっています。
オンライン上でも相手に良い印象を与えるポイントについてセミナーを実施致しました。
セッション1ではオンライン上で好印象を与える身なり・表情のつくり方・肌のケアを中心に講義し、セッション2ではオンライン上で好印象を与えるメイクについてデモンストレーションを交えて紹介しました。44名にご参加いただき、半数は男性でした。男性の眉の整え方も提案し、デモンストレーションの様子は男性にも興味深くご聴講いただけたようです。

【参加者の感想】
・画面に映る比率、カメラと目線の高さの兼ね合い、洋服のカラーの選び方、スッキリとした髪型、眉の重要性、表情やあいづちの仕方、洗顔時のお水の温度等々、普段の何気ない一つ一つが大切だと感じました。
・男性の眉を整えたbefore/afterの違いが面白かったです。
・オンラインで、人の話を聞く時こそ、表情を意識したり、あいづちのバリエーションを多くすることによって、相手が感じ取る印象も違うということを認識しました。就活が近い姪っ子に教えようと思います。
シャンソン化粧品は引き続き、化粧品事業を通してSDGs推進の支援を行って参ります。