トピックス
2019.12.25
「シャンソン化粧品 SDGs推進フォーラム」にてチャウドリー国連大使が特別講演
2019年12月8日、シャンソン化粧品静岡本社に、アンワルル・K・チャウドリー国連大使=バングラデシュ出身=をお招きし、「シャンソン化粧品 SDGs推進フォーラム」を開催しました。
チャウドリー国連大使は国連における女性の権利確立の先駆者。川村会長が日本代表団長として出席、「女性活躍の推進」についてスピーチを行ったSDGs推進会議(2018年5月、ニューヨーク国連本部にて開催)にて議長を務めておられたご縁がきっかけとなり、今回の再会が実現しました。
シャンソン化粧品は1946年の創業以来、化粧品販売を通して女性の経済的自立を支援し続けています。
また、長年にわたり女子バスケットボールチームを運営し女子スポーツ界の振興にも尽力するなど、創業時からSDGsに合致した取り組みを行なっています。この企業活動を高く評価され、2018年5月には川村会長がニューヨーク国連本部に招待され「女性活躍の推進」というテーマでスピーチを行いました。
|
《 アンワルル・K・チャウドリー国連大使 講演内容 》 シャンソン化粧品においては、特に17のゴールのうち目標5*の女性と女子の平等、これが一番フォーカスすることだと思っています。いつも言うことですが、目標5を達成できなければ他の目標も絶対に達成することはできません。 平等というものは、我々が人間である以上、それぞれが持っているものです。決して他のものから侵害されたり邪魔をされてはいけないものです。SDGsを達成するには、政府や自治体だけがやるべきものではありません。皆様一人ひとりがSDGs推進に少しでも寄与することができると思っております。 (アンワルル・K・チャウドリー国連大使) |
チャウドリー氏から川村会長へ2020年の国連SDGs推進会議への出席を依頼する「要請書」が手渡されました。
「2020年は、国連創立75周年、国連安保理決議1325が採択されてから20周年、女性の世界会議、北京宣言からも25周年の年にあたります。この記念の年に川村会長、シャンソン化粧品が行ってきた歴史、それから今現在行っていることを、6月に行われるSDGs推進会議でぜひ報告してほしい。 国連の場でそのようなスピーチをしていただくことに対し、 シャンソン化粧品を選ばせていただきました。」とのコメントをいただきました。
左から 川村会長、チャウドリー国連大使、田辺市長 | 対談の模様 |
左から 川村会長、チャウドリー国連大使、田辺市長
対談の模様
また同日、アンワルル・K・チャウドリー国連大使が静岡市を訪問し、静岡市内のホテルにて、田辺信宏静岡市長とシャンソン化粧品の川村修会長と三者対談を行い「持続可能な開発目標(SDGs)」の推進について意見交換を行いました。
対談の中で、田辺信宏静岡市長は自治体を中心としたSDGsを推進する取り組みを説明。川村修会長は、2年連続開催となる「TGC しずおか」を通じ、若い世代へSDGsを広める取り組みなど、企業としてのSDGs推進活動について説明しました。チャウドリー国連大使は「SDGsが社会に浸透するためには市民や企業も積極的に取り組む必要がある」と高く評価し、来月のTGC 静岡の開催に期待を寄せていました。
シャンソン化粧品は、SDGs5番目の目標である「ジェンダー平等を実現しよう」だけではなく、肌と環境にやさしい製品開発を通じてそのほかの目標にも積極的に取り組んでまいります。
SDGsとは、国連で採択された「持続可能な開発目標」の略称。環境やジェンダー平等など世界が統一して取り組むべき目標です。シャンソン化粧品はSDGs推進を支援しています。